セクション3-2:需要と供給を意識したプライシング戦略

目次

プライシング戦略は「価値創造」

顧客の価値を理解し、競合との差別化を図りながら、柔軟に変化に対応し、透明性を持った価格設定を行い、定期的に評価と改善を行うことが重要です。

こまちゃん

価格を決めるのって難しいです。

よしみさん

そうね本当に難しいよね。私もいくらにするのがベストかいつも考えちゃう。

こまちゃん

どういう基準で決めたらいいの?

よしみさん

今日は価格戦略のお勉強です。

マーケットをリードするための価格戦略

自分たちの商品や製品の価格を決めることで、商品やサービスの価格を設定する戦略のことです。価格は顧客の購買意欲や企業の利益に直結する重要な要素であり、適切なプライシング戦略を選択することはビジネスの成功につながります。

利益×販売数×リピート数が最大化になる金額

価値とは…お客様がその商品に関してお金を払っていいと思う金額です

お客様の期待値…お金を使ったものに対してどんな対価が得られるか

期待以上だと価値がある…満足
期待以下だと価値がない…不満

価格を上げれば利益率が上がるのでお客様の期待値を上回る価値を構築することがとても重要です。
お客様に選ばれるのであればいくら高くてもいいんです。

こまちゃん

え?いくら高くてもいいの?

よしみさん

いいよ(笑)ただしお客様に選んでもらえる価格じゃないと売れないからね。その価格に見合った価値を持った商品にすることが大前提

そうか〜価値に見合わないと売れないっていうことだよね

よしみさん

そうそう選ばれない価格設定じゃ意味ないからね。

事業的に利益面から見てみる

価格を上げると利益が上がる
価格を下げれば利益が下がる

利益から計算する

利益=価格×販売数-原価(コスト)
価格設定は利益を得るための大きな要因

原価から考える
需要から考える
ライバルの価格から考える

マーケターは利益が最大値で取れる価格はいくらなのかを考える

こまちゃん

いっぱい売れれば儲かっちゃうね

よしみさん

財務面からも確認しないと原価を割ってしまっては売れば売るほどマイナスが出てしまうから1つ売れたらいくら残るのかをちゃんと把握しないとダメよ。

こまちゃん

確かに

財務戦略

A:1商品1サービスあたりいくら利益が残るか?

一番販売数が取れる価格はいくらかを考える

B:お客様が喜んで買っていただける価格はいくらなのかを考える

お客様が喜んで買っていただける価値があるのか?
お客様は価値に関してお金を払うのでその商品サービスにそれだけの価値があるかを考え

購入していただける最大値まで価値を上げる

C:決めた価格帯で購入してもリピートするか考える

売り手(供給)と買い手(需要)合致点

売り手は高く売りたい
買い手は安く書いたい

こまちゃん

1つ売っていくら利益が出るんだろう???
ちゃんとは計算してない。

よしみさん

ABCをしっかり考えて再度下記を確認してね
Aは必須です。1つ販売していくら利益が出るのかわからない経営者はいません(笑)

ライバル会社のものより自分等の商品が価値を感じてもらえるか?

期待値を上回る商品提供ができているのか?

その価格で購入していただいたお客様がリピートしてくれるかを考える?

こまちゃん

かかった費用の何をどこまで原価に入れていいのかわからないなあ

よしみさん

原価計算はまた違うセクションでやりましょうね

よしみさん

大切なことは「価格を変えれば価値も変わる」と言うことです。
ここ大事だからこまちゃんちゃんと覚えてね

こまちゃん

はい

よしみさん

価格設定の方法はいくつかあるけれど、難しいものや複雑な方法は省きます。ひとまずああそうやって決めていくんだという流れを理解してくれればOKよ。

価格設定の準備と確認

「純粋な価格戦略か、ブランディングや売り方と絡む複合的な価格戦略か」
「定量的な戦略か、定性的な戦略か」の2軸で価格戦略を分けると、市場均衡型、心理効果型、プロモーション型、ブランディング型に分けられます。

価格設定方法としては、原価志向型(マークアップ方式など)、需要志向型(知覚価値価格設定法など)、競合志向型(現行レート価格設定法など)の3つがあります。

強力な価格戦略を構築するための重要なステップ

価値メトリックの定義

製品やサービスの最も価値のある属性を特定し、それを基に価格設定を行います。顧客がどのような付加価値を求めているのかを考慮し、価値メトリックを明確に定義します。

こまちゃん

価格メトリックって何?

よしみさん

顧客が製品やサービスをどのように価値あるものと感じるのかを測るためのものさしかな。

こまちゃん

ものさし?

よしみさん

そう!たとえば、機能性とか品質とか利便性とかブランドイメージとか。
価値メトリックを使用して、製品やサービスが顧客に提供する価値を評価して、顧客のニーズに合った価格設定やマーケティングの計画や方針を作成するの

顧客の価格意識の評価

顧客が製品やサービスに対してどの程度の価格を支払う意思を持っているのかを評価します。市場調査や顧客インタビューを通じて、顧客の価格感覚や競合他社の価格と比較してどのような位置づけが適切かを把握します。

価格とパッケージ戦略の統合

価格設定だけでなく、製品のパッケージや提供方法などの戦略も価格戦略に統合します。顧客が提供される製品やサービスの付加価値を理解し、顧客のニーズに合ったパッケージ戦略を策定します。

収益性の評価

価格戦略が企業の成長と収益を促進するかどうかを評価します。コスト構造や需要予測を考慮し、価格設定による収益性を分析します。必要に応じて価格変更や販売促進活動を調整することで、収益の最大化を図ります。

モニタリングと最適化

最後に、価格戦略の効果を定期的にモニタリングし、必要に応じて最適化を行います。市場の変化や競合状況の変化に対応するために、価格戦略を柔軟に調整することが重要です。

プライシング戦略の種類

こまちゃん

プライシング戦略ってたくさんあるの?

よしみさん

うん!色々なプライシング戦略があるけど企業の目標やターゲット市場に合わせて最適な戦略を選択することが重要なのね。ここではみなさんが知っているメジャーなものをさらっと紹介しますね

市場占有価格戦略

競合他社よりも低い価格で商品やサービスを提供することで市場シェアを獲得する戦略です。

プレミアム価格戦略

高品質や独自の価値を提供することにより、高価格で商品やサービスを販売する戦略です。

中間価格戦略

競合他社と比較して中程度の価格で商品やサービスを提供する戦略です。

バンドル価格戦略

複数の商品やサービスをパッケージ化し、一括で割引価格で販売する戦略です。

割引価格戦略

期間限定で商品やサービスを割引価格で提供することで需要を喚起する戦略です。

こまちゃん

これ知ってる!

よしみさん

思い当たるものばかりでしょう?

よしみさん

最近多いのがこれ

フリーミアム戦略

一部の基本的なサービスや機能を無料で提供し、その後に追加の高度な機能や特典を有料で提供する戦略です。この戦略では、無料のサービスを通じて顧客を引き込み、有料のアップグレードや追加機能の提供によって収益を得ます。

こまちゃん

使ってる!オンラインストレージサービス

よしみさん

そうそう!利用してる人結構多いのよね。
使ってみないと良さや価値が伝わらないからまず使ってもらう
そして良さを確認できたユーザーがさらなる価値を求める場合に追加の機能やサービスを有料で提供するサービス

こまちゃん

それもマーケティング戦略なんだね

よしみさん

そうなの。商品やサービスに独自性があって自信を持っている企業は必要とする顧客に体験してもらうことが一番早いよね。みんなが知ってるユーチューブやクックパッドなどは成功事例なのよ

こまちゃん

この戦略は大手が使うものなんでしょう?
個人には関係ないんじゃないの!

よしみさん

それがね、このフリーミアム戦略は個人がWEBでオンラインセミナーコンテンツなどを販売するときに使えるのよ〜。

こまちゃん

え!ホント!使いたーい

よしみさん

了解!次の回で詳しく説明するね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次